今週に入り、全国的に気温が低下してきました汗
金沢でもみぞれやあられが降っていましたが、昨晩はとうとう雪雪雪雪ぎょ
今朝は一面銀世界でしたがーんがーんがーん
誰も足にくきゅうを踏み入れていない本校テニスコートは美しい様相を見せましたぽわわ
奥に見える末の浄水場もきれいですパー

積雪のテニスコート

ようやく金沢の冬らしくなってきました。
ぶ厚い雲曇り曇り曇りに覆われ、「ブリおこし」と呼ばれる雷雷が鳴るぎょーん汗
金沢らしい冬になると、金沢の冬の味覚なども楽しみになってきますよねにひひ



| 学校生活 | 2009年12月17日 | 10:05 AM | comments (x) |
今日は午後から1、2年生を対象に「ケータイ安全教室」が行われましたにぱっ
NTTドコモから講師が来校し、携帯電話の有害サイトについて説明していただきました。
いまや、ほとんどの生徒が持っている携帯電話パー
まずその便利性のお話の後、
そのウラに潜む危険性についてもいろいろと話してもらいました。
出会い系サイト、架空請求、ブログやプロフなど、実際の被害例ぎょーんも紹介され、
生徒たちは身近にある危険な誘い!について、しっかりと認識できたようですにこっ
私も今年度からこの『東高記』を書かせてもらってますむむっメモ
今後も、様々な危険性や影響力を考え、
正しく、楽しく、東高校の情報を発信していきたいと思いますあうっ

生徒の皆さん!
ブログ、プロフなどへの書き込みや、迷惑メール等には十分気をつけましょう!


ケータイ安全教室

安全教室
再現ドラマなどでとてもわかりやすく説明していただきました。

| 学校生活 | 2009年12月14日 | 04:47 PM | comments (x) |
皆さん、こんにちはにこっパー
東高校では期末試験も終わり、2学期の授業も残すところあとわずかとなりました汗
12月とは思えないほどのいいお天気太陽が続き、
「今年は暖冬」との噂が聞こえてましたが・・・汗
今朝は一転雨模様雨雨雨ダッシュ
一気に冬の様相となりました汗
雨の中、近隣ではもやがかかり、神秘的な風景ににひひ

冬ですね。

まるで水墨画のような眺めですてへっ
これも冬ならではの眺めですね。
来週はもっと寒くなって、雪も降るのだとか雪雪雪
寒さに負けず、2学期を元気に締めくくりましょうパンチ

| 学校生活 | 2009年12月11日 | 11:11 AM | comments (x) |
皆さん、こんにちはにかっ
本校では明日からいよいよ2学期期末試験メモが始まります!
そして、年末に近づくにつれ、そろそろ3年生の進路先も決まり始めました。
金沢学院東高校からは、大学・短大・専門学校等への進学希望者も
就職希望者もたくさんいます。
厳しい試験を突破し、見事合格を勝ち取った皆さん。おめでとう音符
そんな、進路先が決まった皆さんは、職員室にこのように掲示発表されます。
3年生はもちろんですが、1、2年生の皆さんもぜひ、見に来てください。
先輩たちがどのような進路へ進むのか、
来年、再来年の自分と重ね合わせて考えてみてくださいにぱっ
進路先一覧

また、ここをご覧の中学3年生の皆さん。
皆さんも、そろそろ進学希望校を決める頃ではないでしょうか。
今週末も学校説明会が行われますパー
ぜひ金沢学院東高校へお越しくださいパー
いろいろなことを直接相談できる機会となってますにかっ

| 学校生活 | 2009年12月03日 | 12:30 PM | comments (x) |
皆さん、今日から12月です。しかし今日は天気もよく暖かな一日でしたね太陽
昼下がり、久しぶりに屋上へ出てみましたにひひ
少し風が冷たく感じましたが、それが心地よく感じるほどの陽気でしたにかっ
今年は暖冬と気象庁からの発表もあったようです。
私、個人的には寒いのが苦手なので、暖冬は大歓迎なのですがにひひにひひにひひ

さて、屋上から見える風景はといえば、
学院大紅葉
金沢学院大学へ登る斜面には赤く色づいた木々が何本か、
青い空と大学の白い壁に映えてきれいな眺望でしたぽっ

角度を変え、上辰巳方面を眺めてみました。眼下には末町の浄水場が見えますパー
浄水場の雪吊り
先日、国指定名勝に登録された、末浄水場園地も見えます。
よぉく見ると、金沢の冬の風物詩、雪吊りがされていましたにかっ
冬支度が行われているようですね。
この雪吊りをみると、うっすらと白い雪が積もった金沢も美しいなぁハートと思いますにひひ
寒いのは勘弁ですが、雪の積もった金沢は大歓迎。わがままですね汗汗汗
さぁ、2009年も残り1ヶ月。寒さに負けず、頑張りましょうパンチ


| 学校生活 | 2009年12月01日 | 02:49 PM | comments (x) |
PAGE TOP ↑

金沢学院東高等学校
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
最新の投稿
最近のコメント
カテゴリー一覧
月別アーカイブ
管理人紹介
RSSリーダーで購読