今日は、邑知中学校の生徒さんが50名、本校ビルの見学にやってきました。
最初に多目的ホールで説明をうけた後、完成したばかりの新校舎を見学。
驚きぎょぎょぎょの声がたびたび上がっていました。
その後、本校のカフェテリアで昼食。今日のメニューはハンバーグ定食でした。
邑知中学生の皆さん、東高校の印象はいかがでしたか?
これからも、いろいろな情報発信していきますので、お楽しみににぱっ

食堂
食堂で注文する中学生

ハンバーグ
今日はハンバーグ定食でした

| 学校生活 | 2009年04月24日 | 07:51 PM | comments (x) |
今週から、放課後の補習が始まりました。本校では今年度から自立学習応援プログラム「すらら」を導入しましたパー。放課後に希望者が情報実習室に集まり、コンピュータ内のキャラクターの指示に従いながら自分で学習をしていくというものです。楽しみながら勉強ができるって、すばらしいと思いませんかにぱっ。自分の苦手な科目を少しでも克服して、成績アップにつながるよう、頑張りましょう。

すらら

すららで学習する男子生徒

| 学校生活 | 2009年04月23日 | 03:40 PM | comments (x) |
一雨雨ごとに木々の緑が鮮やかになってきましたにこっ。風は少し強いですが、午後から穏やかな日差し太陽が差してきました。
今日の一枚は、最後の工事となるグランドの工事の様子です。1学期中には完成し、体育や部活動で使用します。今、校舎内では放課後になると、音楽室からの吹奏楽部の音色音符や武道館からの剣道部の元気のいい声など、たくさんの音が聞こえるようになり、活気に満ちていますにぱっ。もうしばらくするとグランドからの元気な声が加わることになるかと思うと、とても楽しみですね。

グランド工事

本校3階から見えるグランド工事の様子

| 学校生活 | 2009年04月22日 | 04:38 PM | comments (x) |
 野球部の応援練習の風景です。雨雨が降る中庭から大きな声が聞こえて来ました。実はこれ、東高校の風物詩でもあるんです音符。間近に迫った春の石川県大会に向けて、気合入ってますオッケー。この応援が、チームワークが、東高校野球部の強さの秘訣ですかね。

彼らの想いが届きますように。野球部の皆さん、大会頑張ってください。

野球応援練習

中庭で仲間のために応援の練習をする野球部員たち

| 学校生活 | 2009年04月21日 | 05:29 PM | comments (x) |
今日は今年度の部結成が行われました。本校には体育部、文化部あわせて32ありますぎょ。それぞれの部活動に加入する1年生から3年生までが集まって顔合わせをしました。「今年は何人の新入部員が来てくれるだろう」と先輩や顧問の先生はドキドキ汗汗しながらこの瞬間を迎えます。

 今年は部員数が大幅に増えた部活もたくさんありましたにかっ。今年度は、今まで以上に東高校の部活動は活性化していくと思います。今年度も、各部活動の活躍に期待しましょう。



| 学校生活 | 2009年04月20日 | 04:27 PM | comments (x) |
PAGE TOP ↑

金沢学院東高等学校
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2025年08月 次月>>
最新の投稿
最近のコメント
カテゴリー一覧
月別アーカイブ
管理人紹介
RSSリーダーで購読