皆さんこんにちは

土曜日に卒業式を迎えている今日、
1・2年生の合同式歌練習を行いましたダッシュ
体育館に集まり、本番同様に整列しての練習です。

気温は上がってきてはいるものの、まだまだ底冷えする体育館・・・雪)))
最初は声も出にくいようでしたが、音楽の先生が指揮を執っていくと
どんどん顔が上がり、声も大きくなっていきましたlove

明日はいよいよ3年生が登校し、最初で最後の合同練習を行います初心者

歌というのは不思議なもので、そのメロディーを聴くと
一気にいろんなことが思い出されます

一緒に頑張ったこと
先生に叱られたこと
試合で勝ったこと、負けたこと
先輩に力づけてもらったこと

そんなふうに、「あの時の歌だ」と卒業生の中に残るように、
力一杯、精一杯、歌いましょうね

式歌練習

式歌練習

式歌練習

| 学校生活 | 2014年02月27日 | 02:19 PM | comments (x) |
皆さんこんにちはヽ(^0^)

いよいよ来週月曜日から学年末試験、
つまり学年最後の試験が始まります!!
進級がかかった大事な大事な試験です!!

それでも
「苦手科目からはやっぱり目をそらしてしまう・・・」
「どこが分からないか自分でも分からない・・・」
「家に帰ると遊んでしまう・・・」
といった生徒のサポートをするべく!

東高校では試験直前学習会を行っています!

放課後、教員もフル稼働で指導にあたりますパンチ

1問でもいい、1単語でもいい、分からなかったことが分かれば
それが小さなきっかけとなって大きなステップになるのです上上上

学習会以外でも、質問に来る生徒はたくさんいますダッシュ
職員室では個別に指導が行われていました!

みんな真剣そのものですグー
それが伝わってくるから、こちらも全力でやらねば、と思うのです。
皆さんのやる気が、先生たちをも動かしているのです。
皆さんの力は偉大!なのですにこっ


為せば成る!!



試験直前学習会

試験直前学習会

職員室の様子

| 学校生活 | 2014年02月26日 | 04:01 PM | comments (x) |
皆さんこんにちはにこっパー

2月も終わりに近づき、少しずつ春の気配を感じますね♪
朝起きた時の外の明るさでもそれを感じられるようになってきました♪♪

東高校でも校内に春の訪れがやってきています。
生徒会の提案で美術部が制作した雛飾り

金箔を施し、それぞれにお内裏様やお雛様などが描かれた絵皿です。
生徒たちが手書きした、それぞれの表情がまたなんとも良い味を出しています♥♡

今週の土曜日には卒業式が待っていますが、きっとこの雛飾りたちも、
卒業生をあたたかい目で見送ってくれることでしょう。

雛飾り

雛飾り

| 学校生活 | 2014年02月25日 | 03:31 PM | comments (x) |
皆さんこんにちはパー

本日2月24日(月)から本校美術デザインコースのが始まりました!!

本校の1階エントランスギャラリーにて展示されているのですが、
やはり芸術の力は偉大だ!と感じさせてくれます★

いつも見慣れている場所がこれほどまでに雰囲気、空気が変わるとは!

3年生が、高校生活の集大成として制作した作品からは
力強いメッセージが伝わってきますハート

写真ではお伝えきれない・・・!
ので、ぜひ皆さま、卒業制作展へお越しくださいlove

3月7日(金)まで開催しております!
作品とともに、お待ちしておりますりんご



金沢学院東高等学校 美術デザインコース 11期生
卒業制作展
平成26年2月24日(月)~3月7日(金)
9:00~17:00(最終日は15:00まで)
本校1階エントランスギャラリー


卒業制作展

卒業制作展

卒業制作展

| 学校生活 | 2014年02月24日 | 11:47 AM | comments (x) |
皆さんこんにちはパー

今日は1、2年生それぞれが卒業式の式歌練習を行いました♪
校歌や仰げば尊し、蛍の光、そして国歌を練習しましたが、
まだちょっと歌詞がうろ覚えなせいか声も小さめ・・・

でも後半になると表情も良くなってきて、どんどんきれいな合唱になっていましたハート

卒業式では私語はもちろん声をかけたりすることも×厳禁×です(>_<)
だから、歌に気持ちを込めて、感謝を伝えたいものですね!

3年生をあっと驚かせましょう!!!

2年生
2年生

2年生
2年生


1年生
1年生

1年生
1年生

| 学校生活 | 2014年02月17日 | 03:18 PM | comments (x) |
PAGE TOP ↑

金沢学院東高等学校
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   
<<前月 2025年07月 次月>>
最新の投稿
最近のコメント
カテゴリー一覧
月別アーカイブ
管理人紹介
RSSリーダーで購読