|
みなさんは美術館に行くことがありますか
芸術にふれることが生活の中にありますか 東高校は、高校には美術デザインコース、大学には美術文化学部があるため、 芸術に身近にふれられることも特徴のひとつなんです 季節のイベントごとに美術部が制作したオブジェが エントランスホールを飾ったり 校舎のところどころに、東高校の先生や金沢学院大学の教授が描いた 絵画が展示されてあったり・・・ 最近では、ラモーダ香林坊教室に沢学院大学美術文化学部教授の 大場吉見先生の作品が飾られました 作品名は「ゆらぎ」 やさしい色遣いが、生徒たちの安らぎになってくれそうです 芸術は特別なものではなく、生活の中に溶け込むようなもの きれいだな、美しいなと思うことも学習と同じくらい大切なことだと思います 絵画を寄贈してくださったことに、心より感謝いたします 香林坊教室にやさしい雰囲気が漂います うつくしいです
| 学校生活 | 2011年12月05日 | 04:06 PM | comments (x) |
|
|
今日は、東高校のちょっとした自慢をしたいと思います
今年から中庭の樹木にイルミネーションが灯りました 少し青みがかった光が、近未来的な雰囲気を醸し出しています 生徒も、いつもと違う中庭に見とれています 受験や就職、試験勉強や部活動 いろいろ悩んだり、落ち込んだりする時もあると思います そんな時に、このイルミネーションがほっと一息 なってくれれば嬉しいです 人は太古から光に癒されるといいます またひとつ、冬の風物詩が増えました ![]() 見とれる生徒達 ![]() 校舎も宝石箱のようにかがやいています
| 学校生活 | 2011年12月02日 | 08:16 PM | comments (x) |
|
|
今日で11月も終わり、明日から12月!
そう!師走です! 走り去るように日々が過ぎていきますが、色んなものを見過ごさないよう ひとつひとつを大切にしていきたいと思います さて、来週に行われる2学期期末試験に向けて、東高校では学習会を行なっています 放課後、苦手な教科 各自教材を持ち込んで取り組んでいます もちろん質問にすぐに答えられるように先生方もたくさん参加しています 教室のあちらこちらで個別指導が行われています! 勉強だけが大事なわけではありませんが、 やりたいことをやるためには、進みたい道に進むためには、 やらなきゃいけない時期があるんです そんな生徒に少しでも力になれるように、東高校は全力を尽くします ![]() 教室のあちらこちらで熱い指導が!
| 学校生活 | 2011年11月30日 | 05:37 PM | comments (x) |
|
|
いいお天気に恵まれた本日!!
金沢学院東高校の学校説明会が行われました たくさんの中学生、保護者の方がいらっしゃいました 全体説明会 これから受験本番です 少しでも、東高校のことを知っていただけたなら有難いです 本日お越しくださった皆様、どうも有難うございました 来週、12月3日も10時から第2回学校説明会を行います! どうぞ、お気軽にお越しください ![]()
| 学校生活 | 2011年11月26日 | 12:02 PM | comments (x) |
|
|
すっかり冬支度の金沢です
枯葉が落ちた木々を見るとせつなくなります 東高校の職員室には、壁の一面が大きな窓で構成されています その窓からは、実に様々な景色 いつもその窓から、季節を感じることができる、教員の特等席だったりもします 今日は、まず朝から虹を見ることができました Rainbow 昼間には幻想的な光と雲の融合が現れました fantastic 天気のいい日には青空が 夕日もとてもきれいなんです 曇の日もその日によって表情が変わって面白いんです 四季を感じられる環境というのは幸せですね 12月、師走が始まりますが、この窓からちょっとした季節の変化を感じたいなと思います ![]() ![]()
| 学校生活 | 2011年11月25日 | 06:58 PM | comments (x) |
|





